洗濯機の排水口が掃除できない?掃除をしないとどうなる?|掃除のやり方をプロが徹底解説!

・洗濯機の排水口を掃除したことがない…

・洗濯機の排水口はどうやってきれいにするの?

・洗濯機の真下に排水口があるから掃除ができない!

など、洗濯機排水口のお手入れ方法でお悩みではありませんか?

 

 

この記事では、洗濯機排水口の掃除方法などについてまとめました。

洗濯機の排水口を掃除しないとどうなる?

実は、洗濯機の排水口は掃除をした事がない…

という方も少なくないのでは無いではないでしょうか?

洗濯機の排水口は、視界に入りづらい箇所に設置されている事もあり、汚れが溜まっていても気付きにくく、お手入れがあまり行き届かない場所でもあります。

お掃除をしないと、以下のようなトラブルが発生する恐れがあります。

排水つまり

洗濯機の排水口はホコリ、髪の毛、洗剤のカス、皮脂、土や砂などが排水とともに流れていくため、経年とともに汚れが蓄積。

排水口や排水管内で汚れが蓄積していくと、排水路が狭まり排水不良や排水つまりが発生してしまいます。

排水不良が発生すると排水スピードが遅くなるため、通常より洗濯時間が長くなってしまう事も。

最近洗濯が終わるの遅いなー・・・といった異変を感じている場合は、排水不良が起きているサインかもしれません。

洗濯機の排水エラー

洗濯機排水口でつまりが発生すると、洗濯機にエラーが表示されるようになります。

洗濯機にエラーが表示されると、洗濯機が壊れた!と思うかもしれませんが、洗濯機に不具合が発生した訳ではなく、排水口や排水管に原因があるケースも珍しくありません。

悪臭、害虫の発生

洗濯機排水口を掃除しないと、当然汚れが蓄積していきます。

長期間放置された汚れは水分を含みヘドロ化。

雑菌などが繁殖し嫌なニオイが発生するだけではなく、コバエ、ゴキブリといった害虫が発生する原因にもなってしまいます。

洗濯機周辺に漏水

排水口に汚れがパンパンに詰まった状態になると、洗濯をした際に排水の流れ道がなくなってしまうため、洗濯機周辺に水が漏れてきてしまう事も。

防水パン(洗濯パン)が設置されている場合は、被害も少なく済みますが、防水パンが無いご家庭で洗濯排水が漏れてしまうと床一面が水浸しになったり、集合住宅で2階以上にお住まいの方は階下にまで被害を及ぼしてしまう恐れもあるため注意が必要です。

 

 

浴室、洗面台、キッチンの排水口同様、洗濯機の排水口にも日々汚れは蓄積していきます

洗濯機排水口掃除のやり方

洗濯機排水口の掃除は、下記の手順で行っていきます↓

  1. コンセントを抜く
  2. 排水エルボを外す
  3. 目皿、封水筒、泡防止パイプ、仕切筒などのパーツを外す
  4. 必要に応じて洗剤を排水管に注ぐ
  5. 規定時間放置する
  6. 水で洗い流す
  7. パーツ類を全て元に戻す

1:コンセントを抜く

まずは、掃除を始める前に感電防止のためにコンセントを抜いておきます。

この際、洗濯機用蛇口も閉じておきます。

また、洗剤を使用する場合は換気をしっかりとした状態で、マスクやゴム手袋を装着してから行ってください。

2:排水エルボを外す

排水ホースと繋がっているエルボを外します。

排水エルボは、基本的に上に持ち上げるだけで排水口から外す事が可能。

目皿とエルボが一体型になっている場合や、固着して外せない場合は、目皿部分を反時計回りに回して目皿ごと外してください。

この際、排水ホース内に残っている水が出てくる事がありますので、雑巾や洗面器などを敷いて作業を行うと◎

また、排水ホースも外せるようであれば、この時に洗濯機から取り外し内部を洗っておきましょう。

3:目皿、封水筒、泡防止パイプ、仕切筒などのパーツを外す

排水口の目皿、封水筒、泡防止パイプ、仕切筒を取り外してください。

目皿や封水筒などは反時計に回して外します。

目皿が固着して固くなっている場合は、マイナスドライバーや割り箸を目皿の穴の部分に当てて回してみてください。

力任せにやると破損させてしまう事もありますので、要注意。

こちらの動画で、排水口各パーツの取り外し方と取り付け方の手順が紹介されています。

取り外したパーツ類は、汚れが酷いようであればキッチンハイターなど塩素系洗剤でつけ置き洗いをすると、汚れが簡単に落とせ除菌もできます。

4:必要に応じて洗剤を排水管に注ぐ

排水口の汚れが軽度であれば、不要な歯ブラシやスポンジで軽くこすり洗いしておくだけでもOK。

汚れやヘドロが大量に付着している場合、手で取り除ける物は全て除去し排水口に流さず一般ごみとして処分するようにしてください。

カビが付着していたり、悪臭が漂うほどの汚れが付着している場合は雑菌が繁殖している事が考えられますので、除菌もできる塩素系洗剤を使用するのがお勧めです。

洗濯機排水口の掃除に使用できる洗剤

洗濯機排水口に使用できる塩素系洗剤には、下記のような物があります。

  • パイプユニッシュ
  • キッチンハイター
  • キッチン泡ハイター
  • カビキラー
  • ドメスト

排水口や排水管専用の洗剤でなくても、ご自宅にある塩素系洗剤の使用で問題ありません。

注意ポイント

塩素系洗剤をご使用の際は、必ず換気をした状態で掃除を行ってください。また、酸性洗剤、クエン酸などと混ぜると有毒なガスが発生しますので必ず単品でご使用ください。

5:規定時間放置する

ジェル状パイプクリーナーを注ぎ込んで掃除を行った場合は、規定時間放置。

規定時間以上に放置すると、排水つまりが発生する恐れがありますので、商品の説明欄をご覧になり規定時間以上に放置しないようご注意ください。

キッチンハイターやカビキラーなどを使用した場合は、15分〜30分放置しておけばOK。

6:水で洗い流す

30分程度放置したら、排水管内に剥がれ落ちた汚れが残留しないよう水を注ぎ洗い流していきます。

洗面器1〜2杯程度、多めの水を注ぎ込んで洗い流しておくと安心です。

7:パーツ類を全て元に戻す

排水口や排水口パーツが綺麗になったら、パーツ類を全て元に戻しコンセントを入れて終了です。

 

 

全ての作業が完了したら洗濯機を稼働させ、排水口周辺から水が漏れてこないかご確認ください。

洗濯機の真下に排水口があって掃除ができない!

洗濯機置場の広さや防水パンの大きさによっては、洗濯機の真下に排水口が設置されているご家庭も少なくありません。

このような場合、そのままの状態で排水口の掃除を行うのは難しいため、洗濯機を移動させる必要があります。

コンセント、給水ホース、アース、排水ホースを外し、洗濯機を移動させ上記でご紹介した手順で排水口の掃除を行ってください。

ドラム式の洗濯機をご使用だったり、女性のお一人暮らしで洗濯機を動かすのが難しい…

といった場合は、洗濯機用の嵩上げ台を設置するのがお勧め。

嵩上げ台

画像引用元:Amazon

こちらの画像のように、最近では洗濯機を移動させる事なく簡単に嵩上げができる商品も販売されています。

嵩上げ台を設置する際の注意点としては、洗濯機用蛇口の位置を確認しておくという事。

蛇口以外にも洗濯機の上に棚を設置しているご家庭なども要注意。

洗濯水栓、棚、の高さや位置など、嵩上げしても問題ないかしっかりと確認するようにしてくださいね。

嵩上げした事により排水ホースの長さが短くなってしまった場合は、こちらの記事を参考になさってください↓

 

 

洗濯水栓の位置が邪魔になるようであれば、業者に依頼し水栓を延長して貰うという方法もあります。

排水口を掃除する頻度は?

ここまでご紹介してきたように、洗濯機の排水口は経年によりどんどん汚れが蓄積していきます。

汚れの状態が悪化すると、つまり、悪臭、害虫が発生してしまう可能性大。

そのため、大切なのが日々のお掃除です。

洗濯機排水口のお掃除は、月に1回程度行うのが理想的。

理想は月イチですが、正直めんどうですよね…

毎月お掃除をするのがめんどう難しい場合は、最低でも半年〜1年に1回は排水口のお手入れをするようにしておくと安心です。

梅雨に入る前や大掃除の時に排水口を掃除しておけば、悪臭や害虫の発生も抑える事ができるかと思います。

 

 

日常のお掃除のついでに、防水パンのホコリも掃除機で吸うようにしておくのがお勧めです。

メーカー別排水エラーコード一覧

ご使用の洗濯機で下記のエラーが表示されたら、排水口が詰まり排水不良が発生している可能性大。

この章では、各洗濯機製造メーカー別でエラーコードをご紹介。

Panasonic(パナソニック)

縦型洗濯機:U11/U19

ドラム式洗濯機:U11

洗濯・脱水槽から排水できないときは、排水口や排水ホースにゴミが詰まり、水の流れが悪くなっている可能性があります。
また「U11」は排水できないことを、「U19」は排水の流れが悪く脱水時のモーターに負荷がかかっていることを知らせるエラーです。操作部に「U」と「11」または「19」を交互に表示し、ブザーを鳴らしてお知らせします。

「U11」「U19」が出たときや洗濯・脱水槽から排水できないときは、排水口のお手入れをしてください。また排水ホースの引き回しを見直すことで改善する場合があります。下記の項目を確認してください。
※「U19」が出た場合の再運転は、モーターが冷えるまで約1時間待ってから行ってください。

引用元:Panasonic よくあるご質問

ドラム式洗濯機をご使用の方は、こちらも参考になさってください。

HITACHI(日立)

排水エラーコード:C02

排水されない/表示部に「C02」が表示されます。

洗濯・脱水槽および排水ホースに水がたまっていて、正常に排水されないときに「C02」が表示されます。以下の対処方法をご確認ください。

*糸くずフィルターにごみがたまっていると「C02」が表示されるため、定期的にお手入れすることをおすすめします。

引用元:HITACHI よくあるご質問

排水エラーコードが表示された時の対処法は、こちらからご覧ください。

SHARP(シャープ)

排水エラーコード:E03

E03エラー表示は糸くずフィルターや排水口の詰まりなどで排水の流れが悪くなり、脱水開始までに排水が終わらない(排水できない)時に表示します。※ 糸くずフィルターや排水口をお手入れしてください。

引用元:SHARP 洗濯機よくあるご質問

ドラム式洗濯機で排水エラーコードが表示された際の対処法は、こちらをご覧ください。

TOSHIBA(東芝)

排水点検コード:C1

洗面所やお風呂場と同様に運転を重ねると排水口に糸くずなどのゴミが詰まる可能性があります。
水漏れや悪臭の原因にもなりますので、1カ月に1回を目安にお掃除してください。

引用元:TOSHIBA よくあるご質問

排水エラーコードが表示された際の対処法は、こちらをご覧ください。

Haier(ハイアール)

排水エラーコード:E1

Q: 排水されない、排水が遅い、E1エラー表示が出る

A:設置状況、排水経路、排水口の確認をしてください(別途据え付けについて)。

排水経路排水口などの詰りが無ければ、機器の故障の可能性がありますので修理依頼をしてください。

引用元:Haier よくあるご質問

排水コードが表示された際の対処法は、こちらをご覧ください。

AQUA(アクア)

全自動洗濯機:E2/E12

ドラム式洗濯乾燥機:E12

タテ型洗濯乾燥機:E2

排水の不具合が考えられますので、以下をご確認ください。
・排水口(フィルターやトラップ部)に糸くずなどが詰まっていませんか。
・全自動洗濯機の場合、排水ホースの途中でホースが15cm以上、高くなっていませんか。(床から10cm以上浮いていませんか)
・ドラム式全自動洗濯機の場合、排水ホースの途中でホースが10cm以上、高くなっていませんか。(床から5cm以上浮いていませんか)
・排水ホースが潰れていませんか。
・排水ホースの先端がふさがれていませんか。
・排水ホースを倒し忘れてはいませんか。
調べても直らない時は故障の恐れがありますので、電源プラグをコンセントから抜き、水栓を閉めて点検修理をご依頼ください。

引用元:AQUA よくあるご質問

排水エラーコードが表示された際の対処法は、こちらをご覧ください。

 

 

排水エラーコードが表示されたら、慌てずまずは排水口の掃除を行ってみてください。

自分で掃除をするのが難しい時は業者に依頼しよう

洗濯機の真下に排水口があるご家庭では、洗濯機置場の広さによっては洗濯機を動かすのがどうしても難しいといったケースも珍しくはありません。

力の弱い女性やお年寄りなどは、お一人で洗濯機を動かす事じたい大変かと思います。

また、ドラム式洗濯機をお使いの場合は、男性でも一人で動かすのは大変な重労働となります。

洗濯機の排水口から嫌な臭いがするし、詰まってきている気がするから掃除をしたい…

だけど、自分で掃除をするのは難しい!といった場合は、私達専門業者にお気軽にご相談ください。

排水管の汚れ具合によっては、高圧洗浄が必要なケースも。

つまりの状態や汚れの付着具合が酷い場合は、業者に依頼する事も選択肢の1つに入れていただければと思います。

 

 

業者に依頼された際に、嵩上げについてもご相談すると良いかと思います。

まとめ

洗濯機の排水口は、他の水回り同様経年によって汚れが蓄積していきます。

汚れによって完全に閉塞させてしまう前に、ぜひ掃除を行ってみてくださいね。

虫達の活動が活発になって来る前に掃除をしておくと、ゴキブリ発生の予防にもなりますのでお勧めです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA