トイレの水位が低い!便器に溜まる水の量が少ないのはなぜ?|原因や対処法をプロが解説

トイレで用を足そうとした時に

『あれ?いつもより便器に溜まる水の量が少ない…?』

と感じた事はありませんか?

トイレの水位が低下してしまう現象は偶然起きているわけではなく、何らかの原因で起こっている事がほとんど。

 

 

『この記事では、トイレの水位が低下する原因や対処法をご紹介していきます。』

トイレに溜まっている水はなに?

一般的な水洗トイレは、和式便器でも洋式トイレでも便器内には水が溜まっていますよね?

便器内に溜まっている水は”封水”といい、排水トラップの役割をしています。

排水トラップとは?

排水トラップは、排水経路の途中を水で常に遮断しておく構造を持つ(これを封水(ふうすい)または水封(すいふう)と呼ぶ)。経路を水で塞ぐことによりそこから先の空気や硫化水素等のガスを遮断する。また衛生害虫等の排水管から屋内への侵入を防止する。

引用元:Wikipedia

便器内に常に水を溜めておく事で、下水から悪臭やネズミなどの害獣、ゴキブリ・蛆虫などの害虫が家屋内に侵入してしまうのを防止。

また、便器に汚物が付着してしまうのを防止する役割も担っています。

そのため、封水が減少するとトイレに悪臭が充満してしまう事も。

 

 

『トイレを快適に使用するためにも、封水はとても大切な役割をしています。』

トイレの水位が下がる原因

『あれ?いつもより、トイレの水が減って水位が低くなっている…?』と感じる場合、以下のような原因が考えられます。

トイレがつまっている

トイレが詰まっていると、便器いっぱいに汚水が溜まり溢れそうになるイメージを持っている方も少なくないかもしれませんね。

しかし、トイレの排水管でつまりかけている…といった軽度のつまりが発生している場合、”毛細管現象”により便器内の水位が下がってしまうといったケースがあります。

毛細管現象とは?

毛細管現象(もうさいかんげんしょう、英: capillary action)とは、細い管状物体(毛細管)の内側の液体が、外部からエネルギーを与えられることなく管の中を移動する物理現象である。毛管現象とも呼ばれる。地球上での重力に逆らえるほど上昇(場合によっては下降)することもある。主に静電気力が影響している。

引用元:Wikipedia

排水管内にトイレットペーパーや排泄物の塊が詰まっていると、蓄積したトイレットペーパーや排泄物に封水が引き寄せられ、便器内の水位が下がる原因となります。

普段通りに使用しているだけなのに、トイレの水位が低くなっているという場合は、毛細管現象が発生している事が考えられます。

降雨

雨が降ると排水管内の圧力が下がってしまう事があります。

排水管内の圧力が下がると、圧力が下がった方に封水が引き込まれてしまうため、誘引現象によりトイレの水位が低くなる原因となります。

逆に豪雨での影響で圧力が高くなると、トイレからゴボゴボという音が聞こえるようになったり、トイレの水位が高くなってしまうというケースも。

誘引現象(サイホン管現象)

雨が降った時と同様、アパートやマンションなどの集合住宅のトイレでは、誘引現象によってトイレの水位が低下してしまうケースがあります。

集合住宅では各部屋の排水管が繋がっているため、排水管内の圧力が変化し1階の部屋でトイレを流すと、2階のトイレの水が引き込まれ水位が低下する。というような症状が現れます。

集合住宅だけではなく、自宅周辺で工事などが行われている時にも、排水管内の圧力が変化し誘引現象が起きる事があります。

封水の蒸発

旅行や出張などで長期間自宅を留守にしトイレを使わない時間が長くなると、封水が蒸発し水位が低下する事があります。

長期間トイレを使用しなかった場合の水位低下は、水を流せば正常に戻ります。

便器が破損している

稀なケースではありますが、経年劣化などで便器が破損している場合、破損箇所から水が漏れてしまうためトイレの水位が低下してしまうケースがあります。

後方なども含め便器周辺に水漏れが無いか確認し、水漏れがあった場合は便器が破損してしまっている可能性が考えられます。

タンクで不具合が発生している

トイレタンク内部で不具合が発生していると、トイレ水位低下の原因となってしまう事があります。

その中でも、”ボールタップ”という給水装置のパーツが劣化などにより正常に稼働しなくなると、タンク内に十分な量の給水がされず、封水の量が減ってしまう原因となるケースがあります。

 

 

『トイレの様子などを見て、原因を探ってみてくださいね。』

水位が下がる現象の対処法

トイレの水位が低下している状態が長く続くと、下水の臭いが立ち上ってきてしまう事も少なくありません。

悪臭が漂っていると、どんなにトイレを綺麗な状態にしていても不衛生に感じますよね。

水を流してみても水位が低下したままになっている場合は、下記の対処法を試してみてください。

トイレ全体をチェック

まずは、トイレの水位が低下してしまった原因を特定する必要があります。

・トイレの床に水が漏れていないか?

・トイレタンク内の水が正常時より減っていなかい?

などをチェックしてみてください。

また、ご家族と一緒に暮らしている場合は、いつもより多めにトイレットペーパーを流していないか?

誤って異物を流していないか?などを聞いてみてくださいね。

トイレつまりを解消する

トイレの水位が低下している原因がトイレつまりの場合は、トイレつまりを解消する必要があります。

軽度のつまりであれば、スッポン(ラバーカップ)の使用でつまり解消できる事がほとんど。

スッポンで排水管に蓄積している詰まりを押し流す事で、水位が正常に戻る効果に期待ができます。

注意ポイント

異物を流してしまった事が原因のトイレつまりの場合は、必ず物理的に異物を取り除くようにしてください。

つまりの状態が悪化している場合やタンク内に異常がある場合は、専門業者に一度ご相談される事をオススメいたします。

水を流してみる

便器や本体の異常、トイレつまり以外が原因で水位低下になっている事が考えられる場合は、レバーを回し水を流せば改善される事がほとんど。

自宅周辺の工事や天候が原因で誘発現象が発生している場合は、工事完了から数日後、天候回復し数日後には自然に水位が正常に戻っていくかと思います。

集合住宅で頻発に誘発現象が発生し、悪臭などの症状が酷くお困りの場合は一度管理会社にご相談ください。

 

 

『上記を試してみても改善が見られないようであれば、専門業者にご相談ください。』

まとめ

トイレの水位が低下してしまった場合、誘引現象や封水の蒸発が原因になっている場合は基本的に水を流したり、時間を置く事で症状は改善される事がほとんどです。

しかし、トイレつまりが原因で水位が低下している場合は、放置するのはNG。

放置すればするほど、トイレつまりは悪化していく可能性が高まってしまいます。

豪雨や自宅周辺で工事をしている訳では無いのに、トイレの水位低下+ゴポゴポ音が聞こえる…といった症状が発生したら、トイレつまりを疑って業者にご相談される事をオススメいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA